3月11日(木)15時~17時開催の、エヌビディア合同会社が主催する「医療AIの社会実装への加速―多様化する医療機器ソリューションへの提案―」のウェビナー内にて、弊社西日本支社長 小口和彦が登壇します。
ここ数年、AI(人工知能)やディープラーニングを医療分野への活用の動きが加速しており、AIが実装された医療機器も市場にでてきています。最近では新型コロナ感染症対策の一環として医用画像AIを活用した診断支援プログラムをはじめ、AIを活用した医療機器の研究および開発がますます加速しており、医療技術の発展に向けて大きな期待が寄せられています。今後ますますAIなどの最新テクノロジーを活用し、医療機器製品の付加価値を高め、医療の質と安心安全を実現するための取組みが重要であると考えています。本セミナーでは、医療画像AIやAI診断支援(AI-CAD)の研究の第一人者である岐阜大学特任教授 藤田広志先生から医療AI、AI-CADの現状と将来に解説されたのち、ADLINKジャパン株式会社、菱洋エレクトロ株式会社、エヌビディア合同会社から医療機器にAIを実装するための役立つ情報など最新情報をご紹介いたします。
【開催概要】
▶ 日時: 2021年3月11日(木) 15時から17時まで
▶ 会場: オンライン(Cisco Webex)
▶ 主催: エヌビディア合同会社
▶ 参加費: 無料、事前参加申込が必要です
▶ 参加申し込み:
こちらのページから参加申し込みを受付しております。
申し込み締切: 2021年3月9日(火) 15時半まで
申込締め切り後、ご登録されたメールアドレス宛に、参加案内と視聴リンクをご連絡致します。
【プログラム詳細】
対象者:
GPUを活用した医療機器・検査機器の製品企画担当者、設計および開発にご興味ある方
医療機器や検査機器の医療AIにご興味のある方や実装を検討している方
プログラム:
▶AI-CADの現状と将来について
岐阜大学工学部 特任教授 藤田広志氏
▶医療機器の課題に対応するAIoTエッジソリューションのご提案
ADLINKジャパン株式会社 西日本支社 小口和彦氏
▶医療ヘルスケア機器のAIoT開発を加速させるGPUソリューションについて
菱洋エレクトロ株式会社ソリューション事業本部第5部 井坂大氏
▶(仮)医療AIの最適解ーAIを実装するためのコツー
エヌビディア合同会社 山田泰永氏
【ご登録はこちら】
※ 会社名、製品名などは、各社または、各団体の商標、もしくは登録商標です。
※ 講演内容、タイトル、講師は予告なく変更する場合がありますのであらかじめご了承ください。
※ 競合他社様からのお申し込みは、お断りさせて いただく場合がございます。
※ フリーアドレス等法人ドメイン以外でのお申込みはお断りする場合がありますので予めご了承ください。
###
メディアコンタクト
マーケティング担当:安中 真奈美
ADLINKジャパン株式会社
TEL:03-4455-3722
Email:japan@adlinktech.com